みなさん、どうも。
おかもんと申します。
SNSや友人の釣果でチラホラと聞こえてきております「バチ抜け」ですけれども、
1月25日の大潮に調査してきましたので、ご報告です。
最初に断っておきますが、”バチ喰いアフターランカー”なんてものは釣れておりません…。涙
多摩川河口エリアでバチ調査
今回釣行したのは、
多摩川河口エリア。
河口といっても川崎の辺りですが、バチ抜けや明暗でかなり人気のあるエリアです。
この日も17:30には人がゾロゾロと集まり、結局満員。みんなバチ抜けに期待してるのね!
一級ポイントで満員…一体どうなるのか!?
それでは釣果行ってみましょう
釣行開始
この日は休日でしたのでエントリーが早かった。明るいうちからルアーを投げます。
ミノー 、ワーム、バイブ、シンペン…まあ釣れませんよね。
しかし!!
このハズしはバチパターンの前座です!
…と言いたいところなんですが、
なんと暗くなってもシーバスの反応は無し。
周りもバチルアーをブンブン投げていますが、誰も釣れてない。
「マニックでロングキャスト!!」
「エリテンでナチュラルドリフト!!」
「ロリベで底バチ!!」
「ニョロニョロで水面直下を!!」
・
・
・
…あれ!?笑
なんの反応もない…
さらに水面をよく見れば、
「「バチ抜けてない」」
アチャー。これはやっちゃってますわ。
同行した友人と、
「バチ抜けてないね〜」なんて話していると、
目の前でセイゴのライズは何度か。
少量、小型ながら魚はいらっしゃる様子。
この友人、非常に釣りがうまく、ここでやってくれます。
「人がやってない事するんすよ!釣れてない人と逆のルアー使いましょ!」
と彼が取り出したのは、
ローリングベイト55
ほお。アミ?マイクロベイト?とにかくバチはやめるのね。
やはり判断が早い。そして彼が結果を出す。
「手前の駆け上がりにアミかマイクロかいますよきっと…!」とロリベを巻き巻きしている。
すると、
「アタりました!!」
何ぃ!?やはりロリベか!?
俺もロリベにしよーっと!!
ルアーチェンジをしていると、横から鋭いドラグ音が!!
“ギィィイ!”
なんだ!?魚か!?
「来ました!!シーバスです!!」
のわあああああ!やった!!すごい!!!
慎重にファイト。3度4度とエラ洗いしますが、しっかりいなしてキャッチします。
上がってきたのは、
グッドコンディションなシーバス!!
これ、全然アフターじゃない!!めちゃめちゃ綺麗!!
サイズも60近くと申し分ない…
ナイスキャッチです友人!!すごいよ本当に!!
そんな私はこの場所で魚をキャッチ出来ず。
悔しくて運河のセイゴ狩りへ向かうのでした(笑)
もはや安定の、運河セイゴ。
さあやってまいりました。セイゴマンションへ。
先日の記事でも書きましたが、品川〜芝浦エリアはセイゴがかなりいます。
[先日の記事]
今回使うのも、もちろんこのルアー
『DUO テトラワークス フラフラ』
もうこのルアーだけ有ればいいんです。ホゲることは絶対にない。断言できます。
証拠に…
ほら!
ほらほら!
ほら〜!(笑)
真横であんなシーバスを釣られ、少し凹んでましたが
セイゴはやっぱりかわいい。癒されました。
そろそろバチ抜けフィーバーやりたいな〜!
ということで、今回はこんな感じ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!