[1月1日]元旦フィッシング 品川〜芝浦エリア

釣果

皆さま、あけましておめでとうございます。

今年の抱負は、「釣具に釣られず、魚を釣る」です。

1月1日の夜中、初詣(釣り)に行ってきましたので、釣果報告でございます!

よろしくお願いします!

釣行エリア

今回の釣行エリアは、「品川〜芝浦エリア」になります。

品川駅南部は釣り禁場所も多くあるエリアですが、幅の狭い運河が多く、狙いやすいシーバスのポイントが豊富。

この品川〜芝浦エリアで18:00~30:00(朝6時)まで12時間ランガンしてきました(笑)

20:00満潮 2:00干潮 下げでの魚を狙います。

セイゴ乱舞

静岡からはるばる東京湾シーバスをやりに来た友人と合流し、

シーバスのいそうなポイントを探していると、

「ボシュッ」「バチャッ」

…!?

ボイルしてる…!!

見ると常夜灯の光の中で、セイゴがギラギラしてます。

ベイトは視認できず。かなりの数の魚が捕食に出てますので、おそらくマイクロベイトでしょう。

とりあえず、上を見ている魚へアプローチすべく、てマニック95を入れます。

ボシュッ!」

出た…!! 手応えを感じアワせるものの、すぐにフックアウト。

そして、すぐにやけくそに。(笑)

「マイクロベイトなんて関係ねぇ!!」「スーサン投げときゃ釣れるんでい!!」

と江戸前風に強気に、

サミングしながらボイルの奥に着水させ、すぐにアクションしてくると…

やったー!!30ちょいのセイゴです!!

またスーサンに助けられました。このスーサン本当に釣れます。

カラー名は「マロンドストライプ」だったかな?

期間限定カラーなのか、新品が見つからないのでフリマサイトで見つけたら即買いしてます。

このカラーもよく釣れます↓

スーサンで1匹取ってからは、

スレないように波動の弱いルアーを通してくる

ローリングベイト55

 (釣行時の写真がなく、amazonから拝借

バクリースピン6

(釣行時の写真がなく、amazonから拝借

バクリースピンを表層ギリギリで引いてくると何度かバイトがあるものの、フッキングせず。波動が違ったかな…?

「すごい数のセイゴがいる…大きなルアーを通してスレさせるのは避けたいね…」

なんて話しながら投げるルアーに迷っていると、

これ、めちゃめちゃ釣れますよ

友人の一声で、”見たことのないルアーを借りることに。コイツがやばかった…(笑)

アジやメバル、セイゴがターゲットのルアーのようです。

(釣行時の写真がなく、amazonから拝借)

セイゴが釣れるのか…試してみます。

キャスト…あんまり飛ばない!(笑)

ルアーがボイルの少し手前に落ちる。

「まあいいか」とただ巻きしてくると…

セイゴが3匹でチェイスしてきている!!!

目の前まで引いてきて一瞬止めると、「ギラッ」とした魚体がフラフラを襲う!!

ミスバイト!!!

スレる前にルアーを上げる。

集魚力すさまじいな…!?!?

「トゥイッチが最強です」と友人が。

もう一度キャストし、今度はトゥイッチしながら引いてくる。

すると、

コツンといいバイト!

ロッドを下げて巻き合わせ、慎重にファイトして寄せてきますと…

よーし!!セイゴです!!

このルアー、ええやん…!!!

場を休めながら、ボイルの出るタイミングを見計らって、なるべく通す回数を少なく。

狙ったコースに入るとアタリがすごい!

「バチ抜けシーズンにタイムスリップしちまったのかぁ!?」

同行者にも何度もチェイス、ヒットが連発する。

僕もチェイスやバラし多数!!笑(バラしが一番スレる。戦犯だぁ…。)

何回投げても、このサイズのシーバスが狂ったようにチェイスしてくる…

「「楽しすぎる〜〜!!!」」(一同)

他のポイントも周りたいということで、

色々歩きながら運河を回り、反応が無くなるまでランガンしました。

この日は3人全員キャッチで終了です。

▼安定のVJフィッシュ

▼友達フィッシュ

いやはや、元旦から楽しかったです。

この日投げたルアーは、VJ16、ロリベ55、マニック95、ミニカリ、バクリースピン6、アジビーム、スーサンなど色々でしたが、

反応があったのはダントツで

友人から借りたルアー、フラフラでした。

セイゴを狂わせる”フラフラ”

DUOさんから出ておりますテトラワークスシリーズの、

FURAFURA(フラフラ)というルアーを今回初めて触りました。

サイズは小ぶりですが、とんでもない集魚力でしたね。

幅の狭い運河や魚が絶対にいるポイントでは必ず投げたいルアーに仲間入りしました。(スーサンとマニックに続いて3つめ!)

▼公式サイトより

TETRA WORKS FURAFURA | DUO
DUO International/ルアーメーカー 株式会社デュオ/TETRA WORKS FURAFURA/ハンドカービング技術を中心に、一貫した自社生産スタイル/Tide Minnow タイドミノー /NIPPON QUALITY 国内生産/OEM事業/静岡県焼津市/

ハイプレッシャー時の切札! 捕食本能を 刺激するスーパーナチュラルアクション!
スローリトリーブではボディを僅かに揺らす位のナチュラルロール、リトリーブスピードを上げるとロールにテールスウィングが加わったスネークアクションへと変化。多彩なアクションでバイトを誘います。
マグネット固定式重心移動システムで飛距離も抜群。適度な巻き感も有り、ビギナーの方にも扱いやすいモデルに仕上がりました。 ハイプレッシャー時の切札として威力を発揮します。

「ビギナーに扱いやすいモデル

この言葉に偽りなしのセイゴキラーでした!!

今回実釣したカラーはこの2つで、2つともNiceな釣果でした。

 

中でもおすすめなのがこの「夜行玉in」シリーズ。

かなり強い発光で、蓄光させてからキャストすればルアーの位置が丸わかりです。

この玉のアピールなのか、夜行玉カラーは他に比べて反応が良かったです。

ただ巻きで良し、止めて良し、トゥイッチで良しのいいルアー。

▼実釣の後は、もちろんまとめ買い。クリア系とチャート系、グロー系、フラッシング系全部買いました(笑)

税込みだと970円くらいします。

初めて使った私が言うのもなんですが、このルアーはこの時期に本当におすすめ。

「セイゴしか釣れない」

「いや、セイゴも釣れないよ…」

そんなお悩みをお持ちのあなた。

バチ抜けまではフラフラ投げてればとりあえず退屈はしないですよ。本当に。

次回釣行では、

ローリングベイト55でセイゴを仕留めたいです!!(撃沈してフラフラでセイゴ無双する未来が見える…)

バチ抜けを楽しみに、みんなで冬を乗り切りましょう!笑

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!本年もよろしくお願いいたします!

コメント

  1. 太郎 より:

    久し振りの投稿ですね!参考にさせて頂きます!

  2. […] [先日の記事] [1月1日]元旦フィッシング 品川〜芝浦エリア皆さま、あけましておめでと… […]

タイトルとURLをコピーしました