3月7日。静岡釣り納めは清水港のカサゴちゃんで。 東京に引っ越しますので、これにて静岡での釣果は最後です。

その他

清水港のライトゲームは楽しいよ!

癒しのライトゲーム。

その中でも、「いつ行っても釣れる」「サイズ問わず数がつれる」「かわいい」「簡単」

なのが、漁港でのカサゴフィッシング!!

大潮満潮に絡めば10キャッチは容易いです。

大学入学と同時に静岡にきてすぐ、つまり5年も前からやっている釣りですが、静岡とお別れ前ラストの釣りもこの釣りでした!(笑)

やっぱり楽しいんですよ、カサゴは。

釣り方は、堤防のヘチにワーム、又はマイクロジグを落としていくだけ。

ヘチもいろいろありまして、下から水が流れ出るポイント、船やブイで魚が隠れやすいポイント、堤防の角で流れができているポイント…などなど。

このように「釣れそうだな…」という気配を感じるポイントを攻めます。

すると、

このくらいのかわいい〜ベイビーカサゴや、

なかなかなサイズのカサゴちゃんが釣れます!!

20オーバーも普通に釣れるので、ライトなタックルでやるととっても楽しいですよ。

ヘチ側に落とせば誰でも釣れるんですが、数釣りしようと思うとなかなか奥が深いです。

〜初心者でも数釣りするために〜

「魚がいそう…」なポイントをいかに果敢に攻めるかがポイントですよ。

多くの魚は、船と堤防の間、浮遊物の下、根周りなど隠れています。

果敢に攻めすぎて、漁師さんのロープや漁具に針を残してしまうのは厳禁ですよ!!!

最新の注意を払ってくださいね!!

漁港は本来釣りをする場ではありません。漁師さんの仕事場をお借りして、遊ばせてもらっているのです。その漁師さんが手を怪我するのは絶対にあってはならない事ですからね。

それから、小さいのはリリースしてあげてくださいね!何年後かに、大きくなって帰ってきます!

——————————————

僕は、今年の4月から東京で仕事を始めます。

それに伴ってこのブログは「静岡サーフ」の釣りブログではなくなります。

青物やヒラメやシーバスなど、まだまだ釣り足りないのでいずれ戻ってきますが、

しかし!しばらくは静岡の釣果とはお別れです。

読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

次回からは東京新卒アングラーブログに変わります。引き続きよろしくお願いいたします。

ではまた!!

コメント

  1. kam kam より:

    カサゴを釣りたいですが
    なっか中つれません・・

    ベラばっかで・・

    青イソメでやってますが
    何かいい釣り方ありますかね?

    • P1ZZA より:

      コメントありがとうございます!

      清水港で釣りされてるのでしょうか。
      なるべく足元の壁ギリギリを狙うのがコツです。
      それから、イソメは集魚力がすごいのでベラなども釣れてしまいますね…

      真夜中の満潮時に、1.5gくらいのジグヘッドにワームをつけてチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
      壁ギリギリの真下にワームを落とす、途中で止める、落とす、そしてボトムに着いたら、ゆっくり巻いてくる
      └これで来なければそこにカサゴはいませんので、場所移動です!!

      • kam kam より:

        返信ありがとうございます。

        一度夜にパワーイソメで釣った事があります。

        試してみます!

タイトルとURLをコピーしました