[三保サーフ]狙った魚は釣れず。

その他

12月17日、本当に久々に三保に釣りに行ってきました。

釣りを始めたのは16:00ごろからで、狙うはワラサ、あわよくばブリです!!!

投げたルアーは、ショアラインシャイナーZバーティスの140です。

カラーは、3Dバーニング。

このミノーは飛距離がとてつもなくて、サーフに行くときは必ず持参します。

PE3号で、65メートル以上飛びます。”バケモン”です。65メートル飛ぶ大型ミノーって…(笑)

青物を狙ってる以上、飛距離=釣果みたいなものですからね。(ベイトが離れてるとき、そこまでルアーが届かなきゃ釣れません!)

さてさて当日の状況ですが、

16時から釣り始めるも、大勢いるアングラー全員が何も釣れていない状況でした。ジグを投げてる人が多かったですね。ベイトは凄まじい量いましたよ。サッパかな?と思いましたがサッパよりも小さい気がしました。一体なんなんだろう?このサイズなら、みなさんがジグを投げてるのも納得。

16時台は全くダメ。

17時になって真っ暗になっても、大型青物の気配はありません。

帰ろうかな〜と思ったその時、ゴンっと何か乗ります

「よっしゃあ〜!シーバスかあ〜!?」

「あれ、小さい…」

上がってきたのは、

コノシロちゃんでした〜これがなかなかのサイズ!ミノーが15センチなので、魚は25センチくらいですかね?

真っ暗になってからコノシロが入ったようで、何匹もミノーにかかってきます。

このまま投げ続けたらコノシロを追ってきたブリに出会えるかも…!?

とワクワクしてましたが、19:00から予定があったので納竿。

1匹だけネコ様に献上して、あとはリリースです。

「サンキュー!」とは言わずに咥えていって、

すぐそばに干してあるボートの下でお食事タイムしてました。

悔しい!

次こそはブリが欲しいですね〜

この時期の青物はプラグが欲しくなって欲しくなって、よくありません。バーティス140とポッパー、ダイペン、必要なものは全て揃ってる。

あとは魚との巡り合わせ。通って通って、ブリに鉢合わせればこっちのもんです。

卒論終了の目処が立ったので、ここから少しずつ釣りしていきます。リハビリのためにライトゲームにも行きたいですね!

ではまた!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました