皆さんお久しぶりです。
最近ブログの投稿をしていませんでした。なぜなら、「魚が釣れないから。」です…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無限に釣れた青物も、いまは静かな状況。僕の知っているサーフをいくつか回るも、青物は釣れません。沼津の方ではまだポツポツ上がってるみたいですけどね。
そこでターゲットを変更。
大型青物の季節に移るまで、「ヒラメ」を狙っていきます。
備忘録のため、その日やったこと、潮の状況、時間帯、ルアーなどを細かくメモしていきます。いろいろ試して、反省して、最後にどでかいザブトンを釣るのです!
とりあえず本日10/19は久能サーフへ。
5:30〜8:00と、15:00〜18:00の釣行でした。
結果からいうと、どちらも不発。
朝はベイトが確認できて、サゴシも跳ねていたので期待しましたが、全てのレンジに色々なルアーを通すもダメ。ランガンしてもアタリすらなかったです。
使ったルアーは、
•ハウル
•アクシオン
•ダイソージグ(スピンテールチューン)
まずはアクシオンで色々なレンジを探ってみました。
表層でユラユラさせたり、着底から1度竿をあおり、底を切ってリトリーブしたり、ボトムをストップアンドゴーしたり。不発。
ワーム(ハウル)に変えて、ピンポイントで探ってみる。
アクシオンで引き抵抗に変化を感じたポイントに入れて、リフト&フォール。不発。
リトリーブしつつ、たまに竿をあおってアピール。不発。
着底と同時に竿を煽って底を切る。そこから早巻き&ストップで少し上のレンジをトレース。これも不発。
最後にメタルジグ を大遠投して青物を探ってみるが、これもダメ。
↓スピンテールチューン。飛距離に少し影響するが、アピール力は抜群。
夕方も同じことをやったが、同じく不発でした。
昨日も釣行したので、連敗です。
連敗カウンターをつけておきます。何カウントでヒラメに出会えるでしょうか…
次回はポイントとルアーを少し変えてみようと思います。
連敗カウント:2
コメント
[…] 前々回釣行からヒラメを狙い試行錯誤していましたが、はやくも決着です。 […]