Q:台風後にショアジギングで魚は釣れるのか?
この時期のサーフは台風で荒れがち。果たしてそんな状況で釣れるのか…?
答えは…
..
….
A:もちろん釣れます。少なくとも僕は台風後にいい思いを何度もしています。
みなさんは台風後にショアジギングに行ったことがありますか?台風で荒れた海では青物釣れないと思っていませんか?
これが、釣れるんですよ!!( ¯−︎¯ )笑
状況によりけりですが、僕の台風後釣行は100発100中に近いです。
なぜ台風後の釣果がいいのか考えてみます。
推測ですが、台風で海が掻き回されて、酸素量が増えます。そしてベイトの動きが活発になります。そこに青物が回ってくるんではないでしょうか。
そしてみなさん気になるのが「濁り」ですよね。濁ってる日は青物が回ってこないとよく聞きますが、
断言します。台風後に限っては少しの濁りはノープロブレム。普通に釣れます。
この写真は8月の台風後のゲキ濁りのサーフで、2時間でイナダを30匹以上釣ったときにキープした魚です。つまり、証拠です。釣れるんです。
台風後のサーフで釣るための探り方。
台風後の荒れたサーフで青物を釣るために、僕が意識していることを共有したいと思います。
それは、「速く巻く」「とにかくリトリーブで釣る」ことです。
これは普通の状況のショアジギングでも使えることなんですが、荒れたサーフではもっと顕著に釣果に関わってきます。
「青物は目視でベイトを探して回遊する」というのは有名な話です。
“台風で少し濁ったサーフでは、当然彼らの目は効かない。そんな時魚を寄せるために必要なのは、激しいジャークなのでは…?”
と思う方も多いと思いますが、断言します。巻いて釣りましょう。
これは僕の経験からくるアドバイスです。理論的なことは置いておいて、とにかく台風後は「速く巻いて」いれば釣れます。
(台風後で荒れたサーフでは青物がベイトを捕食するパターンが変わるのでは?と思ってます。弱ってヒラヒラしているベイトに寄る青物ではなくて、逃げるベイトを積極的に追うようになるのかな…?I don’t know…)
実際に最近台風でいい思いをした状況
10月初っ端の大きな台風で、停電するほどだった静岡県。
こんな状況ですが、台風後の三保飛行場前は激アツでした…。
——————–
当日の状況です↓↓↓
浜にエントリーしたのは5時ぴったり。
流石に激戦地帯の最先端付近は人で埋まっていましたが、ほんの少し灯台側にズレればこの時間でも楽に釣りができた。
投げたのはアピアのムーチョルチア。
60グラムのイワシカラーをチョイス。このジグは引き抵抗が軽くて、ただ巻き党の僕のお気に入り。
表層にベイトが見えなかったので、少し重めをチョイスです。
アシストフックが1本取れていますが、気にせず投げます。1個付いてれば釣れるから!笑
とりあえず水面にベイトっ気がなかったので、カウントダウンで魚を探します。
5、15、25、と順に探って行きます。
最初に魚が出たのはカウント20から早巻きしてきている途中でした。
早巻きして、立っている位置から40メートルくらいに差し掛かったところです。「ガンッ!」っとメタルジグをひったくるアタリ。感じた瞬間にロッドを立ててアワせる。「ギリリッ」というドラグ音とともにファイト開始。
少し深いところでかけたのでかなり引きます。といっても、ファイトは20秒くらい(笑)
タックルがヘビーなのでゴリゴリ巻いてこれます。
上がってきたのは、
40ちょっとのイナダです。この子はリリース。
ムーチョルチアはアマゾンが安いのでチェックしてみてください〜!
この日のサーフは台風後ですこし濁りめ、ですが青物の活性が最高潮でした。
僕がかけた時には、両隣りの方もファイト中でした。大きな群れで入っているようです。
明るくなってからも時合いは続きます。
今度はスメルト イワシカラー40グラムに変えて1投目、着水と同時にラインに違和感。
ベールを起こして思い切り合わせます。
魚ついてる〜!!♪♪
結構重い…
浅いとこなのでまあまあ巻いてこれますが、これはなかなかの大物…?
上がってきたのは、
ダブルイナダ!!40クラス2匹はかなりの引きになりますね…
楽しい!!
この後もスメルトで1匹。僕の大好きな、連続ジャークからの早巻きです。
やっぱり早まきしている状況で釣れる。
スメルト はシングルフックのものが絶対おすすめです!!詳しくはこちらを参照。

おおっと!スメルトでまた大きなアタリ。ロッドをガッツリ立てて合わせます。少し潜る…!大きいか?
なかなかのサイズ。太ってます。
キープする3匹を決めて、ここで終了です。
僕のクロックスが30センチなので、全部ジャスト40くらいですね。
…という感じです。台風後は激アツなんです。
この日はちょうどよく友達から呼ばれたので、釣った魚をつまみに飲みました。
なめろうが最高。
ではまた!みなさんも台風通過後のショアジギングを楽しんでください。
<<くれぐれも、安全にはお気をつけて。台風真っ只中の危険な海には近寄らないこと。通過後の落ち着いた海で釣りをしましょう。>>
※追記!スメルトが元からシングルフックを搭載しているものを発見しました!
どうせシングルに変えるなら、最初からついてるやつを買うのがおすすめです↓↓
タックル紹介
ロッド:パワーマスター light core design
リール:ストラディックSW5000XG
ルアー: ムーチョルチア & スメルト
コメント
釣果はもちろんですが、魚料理がメチャ美味そうですねぇ!羨ましいなぁ!