みなさんこんにちは。
9月20日は3時起きして青物のリベンジに向かいました。
まずはじめに向かったポイントは、前回の記事で知り合いから『60クラスのカンパチ』の知らせがあったところ。
ベイトはいるけど…
う〜ん、昨日より海がのっぺりしていてさらには少し濁っています。流れが出てないのもきついな…と思って潮汐を確認すると若潮。遠浅のポイントなので、「こりゃだめかな…」とおもいつつスタート。
いつものように、メタルジグ最強パターンであるジャークからのストップ&ゴーで攻めていきますが、あたりもなし。手前でベイトが何かに追われている様子でしたがジグに反応がありませんでした。
「おかしいな」とおもいつつ釣りを続けていると、なんと200メートル先でイルカを発見…!🐬
そりゃあ釣れないわけだ…同行者もあきらめたので場所を少し移動。
ここで、
行ったことのないサーフを開拓。
そして大当たりでした。
イルカに追われたベイトが溜まっていたのか、常に魚の気配!!
ボイル、ボイル、ボイル!全く沈まない!
同行者がポンポンっと釣る中僕はひとまず1バラシ。どうやら昨日までより少し小さめのベイトを意識しているようで、小さめのメタルジグに反応がいいパターンでした。
30グラムのジグに変えて数投目、「「ゴゴゴン!!」」と抑え込むあたり。そして凄まじい引き。ロッドがバットから絞り込まれます!
これはやばいのが釣れた!!と思いつつ浮いてきたのは、42センチのイナダ。太ってた上にスレ掛かりしてました…
期待させやがって…笑
砂まみれにしてごめんね。
釣れたパターンは、着水してから4秒フォール、からのキビキビと2秒に3回転させて同じレンジをヒラヒラ巻いてくるスローなパターンでした。
その後もシルバーのメタルジグに高反応が続き、僕はさらに2、3本バラして終了。
同行者は何本か釣って終了です。
同行者のアナライザーバレットというジグのコットンキャンディ30グラムが今日は最強でした。
これです。港内サゴシ用に軽いのを、
速攻2本購入しました(笑)
メタルジグはなんでも同じと思ってますが、今回はジグで差が出ました。次回からの相棒にしますね。
この日は新場所開拓、そして2人とも、魚の反応に大笑いしながら楽しく釣りができました。
大型カンパはどこへ行ったのか!?カンパチが食べたいです。
タックル紹介
ロッド:パワーマスター light core design
リール:ストラディックSW5000XG
ルアー:アナライザーバレット最強。
コメント
良いですなぁ!是非、自分も青物釣ってみたいわぁ!
明後日、頑張ってチヌ釣ってきます!
名古屋港のおじさん!頑張ってください!
私も近々、ブログ『じじィの釣り倶楽部』を立ち上げようと準備中ですので、色々とご支援下さい!